海外子会社でランサム被害、従業員情報が流出 - ヤマハ発動機
ヤマハ発動機は、フィリピンの子会社においてランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。情報流出などの被害も確認されている。
同社によれば、フィリピンにおいて二輪車の製造や販売を行っている同子会社のヤマハモーターフィリピン(YMPH)がランサムウェアによるサイバー攻撃を受けたもの。
10月25日に攻撃を受けていることを確認。同社と同子会社では、外部協力のもと影響範囲などについて調査を進めているが、11月16日に同子会社の従業員に関する一部情報が外部に流出していることが判明した。
今回被害が生じたサーバ以外のシステムについては復旧しており、同社は全面復旧に向けて作業を進めている。被害はフィリピン子会社が管理する一部サーバのみとしており、他グループ会社への影響については否定している。
(Security NEXT - 2023/11/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
都立病院の患者情報流出 - 「USB拾得」との匿名文書が複数届く
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
国勢調査の回答状況確認表が所在不明 - 石垣市
エキストラ募集メールに誤リンク - 修正漏れで別人宛に
岐阜県の結婚支援サイトが改ざん - 個人情報流出は否定
