QNAP製NASのOSや写真管理アプリに脆弱性
QNAP Systemsは、現地時間11月10日にセキュリティアドバイザリを公開し、同社NAS製品に関連する3件の脆弱性を明らかにした。
NAS向けに提供している写真管理アプリ「QuMagie」では、SQLインジェクション「CVE-2023-41284」「CVE-2023-41285」や、OSコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2023-39295」など3件の脆弱性が明らかとなった。
4段階ある重要度において、上から2番目にあたる「高(High)」とレーティングしている。現地時間10月24日にリリースした「同2.1.4」にて修正した。
また同社製NASにOSとして搭載されている「QTS」「QuTS hero」「QuTScloud」では脆弱性「CVE-2023-23367」が判明した。悪用には管理者権限が必要となるが、OS上でコマンドの実行が可能になる。
重要度を「中(Medium)」としており、4月にリリースした「QTS 5.0.1.2376 build 20230421」「QuTS hero h5.0.1.2376 build 20230421」や、8月より提供されている「QuTScloud c5.1.0.2498」で修正済みだという。
(Security NEXT - 2023/11/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加