Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

就職情報サイト「マイナビ」、応募者データのDL機能に不具合

マイナビは、就職情報サイト「マイナビ」の応募者管理システムに不具合があり、応募者のデータが関係ない別の企業によってダウンロードされていたことを明らかにした。

同社によれば、2022年2月17日から2023年9月13日にかけて応募データのダウンロードに不具合が発生していたもの。利用する1社で8月28日にシステム障害が発生。調査を進めたところ、ログなどからまれにシステム障害が発生していたことが10月11日に判明した。

就職情報サイト「マイナビ2023」「マイナビ2024」「マイナビ2025」の登録者のうち、同サイト上で企業へ応募したあわせて1662人に関する個人情報が、関係ない企業15社によって取得された。氏名、住所、電話番号、メールアドレス、所属学校などが含まれる。

応募者管理システムからデータをダウンロードする際、一時保存データを作成した上でCSVファイルを生成するが、ミドルウェアで障害が発生し、別会社の出力内容がCSVファイルに混入したという。同社では9月13日に調査を終えるとともにシステムの修正を実施。10月4日に対策の強化なども行っている。

同社では、誤ったデータを取得した企業に対し、データの削除を依頼。対象となる応募者に対しては、10月25日にメールを通じて個別に連絡を取っている。

(Security NEXT - 2023/10/27 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
小学校教諭が児童情報含むUSBメモリを持ち帰り紛失 - 紀の川市
外部サービス侵害で従業員などの個人情報が流出した可能性 - アルビオン
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
メール本文に関係者アドレスを記載、削除し忘れ流出 - 神奈川県
兵庫県、「はばタンPay+」のシステムを改修 - 申請受付を再開