Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

位置情報共有サービス「NauNau」で情報流出か - 事実関係を調査

モバイルファクトリーは、同社子会社のSuishowが運営する位置情報共有サービス「NauNau」において、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

「NauNau」は、スマートフォンアプリを通じて位置情報などを友人や家族と共有できるSNSサービス。相手の位置情報をはじめ、滞在時間やアプリのオンライン時間などのほか、位置情報の履歴機能なども利用できる。

10月21日に一部メディアが、2022年のサービス開始時点よりセキュリティ対策が不十分で、少なくとも200万人以上のユーザーの位置情報やチャットなどの情報が、外部から閲覧可能な状態になっていたと報じたことを受け、モバイルファクトリーとSuishowでは、サービス提供を一時停止し、個人情報流出の可能性も含め、事実関係を調査していることを明らかにした。

同サービスを提供するSuishowは、東京大学と早稲田大学の学生が2021年5月に創業したスタートアップ企業。株式譲渡と株式交換を経て、2023年6月よりモバイルファクトリーの完全子会社となっている。

「NauNau」のスマートフォン向けアプリについては、2023年7月の時点で450万件超のダウンロードが行われているという。

(Security NEXT - 2023/10/24 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を