Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Fortinetの複数製品に脆弱性 - 重要度「クリティカル」も

「FortiOS」のウェブユーザーインタフェースにおける認証不備の脆弱性「CVE-2023-41841」をはじめ、重要度が2番目に高い「高(High)」とされる脆弱性8件も明らかとなった。

同じドメイン内でメールアカウントの乗っ取りが可能となる「FortiMail」の「CVE-2023-36556」、APIトークンのセッションが更新されても期限切れとならない「FortiEDR」の脆弱性「CVE-2023-33303」などに対応。

さらに「FortiManager」「FortiAnalyzer」「FortiADC」「FortiWLM」などにも重要度が「高(High)」とされる脆弱性が明らかとなっている。

そのほか「中(Medium)」とされる11件、「低(Low)」とされる3件なども公表された。今回アドバイザリがリリースされた脆弱性は以下のとおり。

CVE-2022-22298
CVE-2023-25604
CVE-2023-25607
CVE-2023-33301
CVE-2023-33303
CVE-2023-34989
CVE-2023-34992
CVE-2023-34993
CVE-2023-36555
CVE-2023-36556
CVE-2023-36637
CVE-2023-37935
CVE-2023-37939
CVE-2023-40718
CVE-2023-41675
CVE-2023-41679
CVE-2023-41838
CVE-2023-41841
CVE-2023-42782
CVE-2023-42787
CVE-2023-42788
CVE-2023-42791
CVE-2023-44249
CVE-2023-44256

(Security NEXT - 2023/10/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県
日本語学習支援施設のサイトが改ざん被害 - 横浜市
フォームで個人情報が閲覧可能に、社内共有時のミスで - スーパーチェーン
サーバがランサム被害、個人情報流出の可能性 - 川崎設備工業
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少