工事受注者が個人情報含む用地図をメール誤送信 - 新潟県
新潟県は、道路改良工事の受注者が、土地所有者の個人情報含む用地図を誤ってメールで送信するミスがあったことを明らかにした。
同県によれば、10月5日10時ごろ、官民境界の位置について問い合わせを行った沿線の関係者1人に対し、工事受注者がメールを返信した際に誤送信が発生したもの。
工事受注者が県から貸与されていた個人情報を含む用地図を誤って送信した。土地所有者17人の氏名、住所、所有地の地番が記載されている。
誤送信から約30分後に工事受注者から同県に報告があった。送信先に確認したところ、メールは未開封で開封前に削除されたという。
同県では、対象となる土地所有者に対し、訪問したうえで直接謝罪を行っている。
(Security NEXT - 2023/10/11 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ワイン通販サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
Google、ブラウザ最新版「Chrome 120」を公開 - 脆弱性を解消
「Apache Struts」にアップデート - 「クリティカル」の脆弱性に対応
「Qlik Sense Enterprise」の脆弱性が標的に - ランサム攻撃でも
「経産省サイバーセキュリティ課」をかたる偽電話が急増
申込フォームで個人情報が閲覧可能に - 大阪市コミュニティ協会
Windows向けのバイナリエディタ「Frhed」に脆弱性
学習支援システムから学生情報が流出した可能性 - 名古屋芸大
合併金融機関との口座番号対照表を紛失 - 武蔵野銀
ランサム感染で障害、システム図面などが流出 - レスターHD