Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

患者情報含むファイルがネット上で閲覧可能に - 日大板橋病院

日本大学医学部付属板橋病院は、患者情報含むファイルがインターネット上から閲覧できる状態となっていたことを明らかにした。

同院によれば、2022年5月に使用した9人分の医療材料使用報告書が閲覧可能な状態となっていたもの。患者の氏名、病歴番号、検査日、検査と処置名、使用した医療材料名などが記載されていた。

事務処理の担当者が、報告書のPDFファイルを誤ってインターネットからアクセスできる環境に保存してしまったという。

同院では判明後、問題のファイルを削除し、対象となる患者に経緯の報告と謝罪を行った。また個人情報保護委員会に報告を行っている。

(Security NEXT - 2023/09/22 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

Apple製品の脆弱性に攻撃 - 2〜3月に修正済みも情報公開は6月
案内メール誤送信で顧客のメアドが流出 - アルバイトタイムス
サイト改ざんで異なるページを表示 - アルパインツアーサービス
高校で生徒の成績情報などをTeamsに誤アップロード - 千葉県
ランサム被害サーバに個人情報、影響など調査継続 - 日本ジッコウ
サイバー攻撃でサーバ暗号化、詳細を調査 - 日本ロックサービス
インフラアクセス制御基盤「Teleport」に認証回避の脆弱性
XML処理ライブラリ「libxml2」に複数の脆弱性
地域特化型の旅行予約システムで顧客情報を誤表示
メール誤送信で外部関係者のメアド流出 - 山陽小野田市