Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

林業事業者向けサイトに森林所有者の個人情報を誤掲載 - 高知県

高知県が運用する「高知県スマート林業総合支援サイト」において、森林所有者の個人情報を誤って提供していたことがわかった。

同サイトは、スマート林業支援業務において林業事業者向けに提供している登録制のデータダウンロードサービスサイト。運用をアジア航測に委託している。

同サイトにおいて、森林所有者の個人情報を誤って掲載していたことが判明。5月17日から8月24日にかけて仁淀川町3605人、馬路村638人、土佐市1人のあわせて森林所有者4244人の氏名と住所を取得できる状態だった。

データを取得した事業者については特定済みで、ダウンロードされたデータを第三者に提供することなく削除されたことを確認したという。

同県では、情報が流出した対象者に対して謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2023/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

職員などの個人情報含む書類を外出時に紛失か - 志摩市
全校生徒の個人情報を流出させた教師を懲戒処分 - 愛媛県
「MS Edge」にセキュリティアップデート - 独自修正も
Apple、「macOS Tahoe 26.1」をリリース - 脆弱性105件を修正
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
クレカ会員向け福利厚生サービスで別人情報を表示 - システム不具合で
物流関連サービスへ不正アクセス、個人情報流出のおそれ - 西濃運輸
「Cisco ASA/FTD」脆弱性がDoS攻撃の標的に - 修正を再度呼びかけ
「React Native CLI」に脆弱性 - 外部よりコマンド実行のおそれ
コンタクトセンター向け製品「Cisco Unified CCX」に深刻な脆弱性