Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

林業事業者向けサイトに森林所有者の個人情報を誤掲載 - 高知県

高知県が運用する「高知県スマート林業総合支援サイト」において、森林所有者の個人情報を誤って提供していたことがわかった。

同サイトは、スマート林業支援業務において林業事業者向けに提供している登録制のデータダウンロードサービスサイト。運用をアジア航測に委託している。

同サイトにおいて、森林所有者の個人情報を誤って掲載していたことが判明。5月17日から8月24日にかけて仁淀川町3605人、馬路村638人、土佐市1人のあわせて森林所有者4244人の氏名と住所を取得できる状態だった。

データを取得した事業者については特定済みで、ダウンロードされたデータを第三者に提供することなく削除されたことを確認したという。

同県では、情報が流出した対象者に対して謝罪を行っている。

(Security NEXT - 2023/09/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
ペット保険システムにサイバー攻撃、情報流出の可能性 - アクサ損保