生活保護受給で不適切な事務処理、職員を処分 - 札幌市
札幌市は、生活保護受給世帯の個人情報含む文書について、勝手に廃棄するなど不適切な事務処理を行った職員に対し、懲戒処分を行った。
同市によれば、問題の職員は2022年5月から2023年4月にかけて、当時担当していた生活保護受給世帯のうち27世帯において必要な事務処理を怠り、約240万円の生活保護費の過大支給などを発生させた。
また、生活保護受給世帯70世帯分の個人情報が記載された書類を廃棄、35世帯の調査書類について上長の決裁印を用意し、上長が確認済みであるかのように装うなどの不適切な事務処理を行っていた。影響は、重複を除いた84世帯に及ぶとしている。
これらの問題を受け同市では、8月29日付けで同職員を停職6カ月とする懲戒処分を実施した。同職員はこれまで自宅へ文書の持ち帰りや廃棄を行っており、2019年に厳重注意を受けている。
あわせて管理監督責任として上司を訓告処分とした。
(Security NEXT - 2023/09/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
全校生徒の名簿データを第三者へメール誤送信 - 大洲市
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
物流検品システムなどまもなく復旧、物量制限は解除へ - ランテック
コミュニケーションサポーターのメアド流出 - 茨城県国際交流協会
ランサムでシステム障害、配送遅延など影響 - センコーグループ子会社
職員が顧客情報をUSBメモリで持出、日次確認で判明 - 一関信金
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
スポーツグッズ通販サイトで個人情報流出か - 不正プログラムや改ざんを確認
ランサム攻撃で暗号化被害、公共工事のデータも - 松永建設
「ActiveMQ NMS OpenWire Client」にRCE脆弱性 - 修正版が公開