WS申込者宛に個人情報が閲覧できるURLを誤送信 - 東京都
東京都は、ワークショップの申込者に関する個人情報が閲覧できるURLを記載したメールを誤って送信するミスがあったことを明らかにした。
都によれば、業務委託先であるJTBより、8月10日18時半から20時半にかけて、ワークショップの申込者56組に対し、個人情報が閲覧できるURLを誤って記載したメールを送信したもの。申込者56組62人の氏名、電話番号、メールアドレス、年代、居住都道府県名が含まれる。
同日、メールの受信者から指摘があり、翌11日に委託先事業者の担当者が確認した。同社ではURLを無効化し、同社へ連絡した申込者に対しては電話で謝罪していたが、同社内で情報共有が行われておらず対応が遅れたという。
都では、8月17日に申込者から連絡があったことで事故を把握。都よりすべての対象者に謝罪を行った。
(Security NEXT - 2023/08/22 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起