研究者や実務者向けイベント「JSAC2024」が来年1月に開催 - 現地参加のみに
JPCERTコーディネーションセンターは、カンファレンスイベント「JSAC2024」を2024年1月25、26日に都内で開催する。イベントに先立って講演やワークショップの応募受付を開始した。
同イベントは、国内のSOCアナリスト、マルウェア分析者、フォレンジックアナリスト、インシデントレスポンダーなど、セキュリティ研究者や実務者の能力向上を目指し、開催しているもので、今回で7回目を迎える。
会場は御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで定員は400人。前回は、オンラインとオンサイトを組み合わせたハイブリッド開催だったが、今回は現地会場でのみ聴講でき、講演のオンライン配信は実施しない予定。講演者による許可が得られた講演については、従来同様、開催後にYouTube上で公開する。
イベントの開催に向けて、同センターでは講演やワークショップの応募を開始した。
「マルウェア関連」「フォレンジック関連」「インシデント調査、対応事例、攻撃手法」「脅威動向、インテリジェンス」などのテーマで募集している。日本語や英語による応募が可能。
また前年同様、発表未経験者枠やライトニングトーク枠も用意した。1次募集の締切は日本時間10月2日、2次募集の締切は12月1日となっている。詳細は同イベントのウェブサイトから。
(Security NEXT - 2023/07/12 )
ツイート
PR
関連記事
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
「Adobe Commerce/Magento」や「WSUS」の脆弱性悪用に注意喚起 - 米当局
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
アスクル、手動出荷を試験運用 - 一部医療介護顧客で開始
イベント案内メールで誤送信、参加者のメアド流出 - 氷見市
