Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

研究者や実務者向けイベント「JSAC2024」が来年1月に開催 - 現地参加のみに

JPCERTコーディネーションセンターは、カンファレンスイベント「JSAC2024」を2024年1月25、26日に都内で開催する。イベントに先立って講演やワークショップの応募受付を開始した。

同イベントは、国内のSOCアナリスト、マルウェア分析者、フォレンジックアナリスト、インシデントレスポンダーなど、セキュリティ研究者や実務者の能力向上を目指し、開催しているもので、今回で7回目を迎える。

会場は御茶ノ水ソラシティカンファレンスセンターで定員は400人。前回は、オンラインとオンサイトを組み合わせたハイブリッド開催だったが、今回は現地会場でのみ聴講でき、講演のオンライン配信は実施しない予定。講演者による許可が得られた講演については、従来同様、開催後にYouTube上で公開する。

イベントの開催に向けて、同センターでは講演やワークショップの応募を開始した。

「マルウェア関連」「フォレンジック関連」「インシデント調査、対応事例、攻撃手法」「脅威動向、インテリジェンス」などのテーマで募集している。日本語や英語による応募が可能。

また前年同様、発表未経験者枠やライトニングトーク枠も用意した。1次募集の締切は日本時間10月2日、2次募集の締切は12月1日となっている。詳細は同イベントのウェブサイトから。

(Security NEXT - 2023/07/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差