Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

CiscoのWindows向けクライアントに脆弱性 - エクスプロイトコードも

Cisco Systemsが提供するセキュリティ対策やVPN機能を提供するWindows用エンドポイント向けソフトウェアに脆弱性が明らかとなった。実証コードも公開されている。

「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client Software」「Cisco Secure Client Software」のWindows版に権限昇格の脆弱性「CVE-2023-20178」が明らかとなったもの。macOS版やLinux版、Android版、iOS版などは影響を受けない。

VPN接続後に実施される更新プロセスに脆弱性が存在し、ローカル権限がある場合にSYSTEM権限を取得されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.8」、重要度は「高(High)」とレーティングされている。

同社は、現地時間6月7日に脆弱性を修正した「同5.0MR2」「同4.10MR7」をリリースした。また6月22日にアドバイザリを更新し、概念実証のエクスプロイトコードが公開されていることを明らかにしている。

(Security NEXT - 2023/06/29 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社