CiscoのWindows向けクライアントに脆弱性 - エクスプロイトコードも
Cisco Systemsが提供するセキュリティ対策やVPN機能を提供するWindows用エンドポイント向けソフトウェアに脆弱性が明らかとなった。実証コードも公開されている。
「Cisco AnyConnect Secure Mobility Client Software」「Cisco Secure Client Software」のWindows版に権限昇格の脆弱性「CVE-2023-20178」が明らかとなったもの。macOS版やLinux版、Android版、iOS版などは影響を受けない。
VPN接続後に実施される更新プロセスに脆弱性が存在し、ローカル権限がある場合にSYSTEM権限を取得されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「7.8」、重要度は「高(High)」とレーティングされている。
同社は、現地時間6月7日に脆弱性を修正した「同5.0MR2」「同4.10MR7」をリリースした。また6月22日にアドバイザリを更新し、概念実証のエクスプロイトコードが公開されていることを明らかにしている。
(Security NEXT - 2023/06/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
個人情報残存する「就職先情報リスト」を学生に共有 - 摂南大
法人の不正送金被害が約8.6倍 - 金額ベースで個人を上回る
テゲ宮崎の通販サイト、管理ページが認証なしで閲覧可能に
サイバー攻撃でシステム障害が発生 - ヤマダコーポレーション
「IBM WebSphere Application Server」にRCE脆弱性 - 暫定パッチ公開
先週注目された記事(2025年6月22日〜2025年6月28日)
「MS Edge」にアップデート - 固有の脆弱性などにも対処
教員採用選考受検者の自己申告用紙が所在不明に - 新潟県
他県で実施した中学校自然教室で生徒名簿が所在不明に - 横浜市
誤った住所へ会員証を送付、システムトラブルで - JAF