総務省かたるフィッシング - 固定資産税の納付通知を偽装
総務省をかたり、固定資産税の納税通知書などと称して個人情報や金銭をだまし取るフィッシング攻撃が確認されている。
「総務省からの税納税通知書」などとしてフィッシングメールが送信されているもの。偽サイトで個人情報や電子マネーをだまし取ろうとしていた。納付期限を6月14日などと記載。従わないと財産を差し押さえられる可能性があると不安を煽っていた。
フィッシングサイトへのリンク部分は、「支払いの詳細リンクエント」なる意味不明の記載となっていた。こうした表現は、別のフィッシング攻撃でも確認されており、英語で滞納を意味する「delinquent(デリンクエント)」を用いた文章を誤表記した可能性もある。
6月13日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、フィッシング対策協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシング攻撃に注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/06/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
市内全世帯向けデジタル金券の配送中に一部紛失 - 太田市
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
Apple、「iOS 26.1」「iPadOS 26.1」を公開 - 56件の脆弱性を解消
ランサム攻撃でシステム障害が発生、影響など調査 - エネサンスHD
Apple、脆弱性を修正した「iOS 18.7.2」「iPadOS 18.7.2」を公開
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
日英、IoT製品セキュラベル制度「JC-STAR」「PSTI法」で相互承認
「Django」にSQLiやDoS脆弱性 - 修正版をリリース
動画配信「バンダイCH」が一時停止 - 「意図せぬ退会」発生
