チャリティランナー宛のメールで誤送信 - 国際協力NGO
児童の労働問題に取り組む特定非営利活動法人であるACEは、チャリティランナー宛てのメール送信時にミスがあり、メールアドレスが流出したことを明らかにした。
同法人によれば、5月9日18時半ごろ、チャリティランナー108人にメールを送信した際、送信先を誤って宛先に設定したため、受信者間でメールアドレスが閲覧できる状態になったもの。
送信後に担当者が気づき、約20分後に謝罪のメールを送信。誤送信したメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2023/06/01 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
県立校でメール誤送信、メアド入力やPW設定でミス重なる - 新潟県
委託先海外駐在員が業務用PCとスマホを盗まれる - 宮城県
派遣スタッフが予約システムに不正アクセス - 東急グループのジム
API管理ツール「WSO2 API Manager」の旧版にXXE脆弱性
「Chrome」にセキュリティアップデート - 修正2件を実施
米政府、GW期間中に悪用確認脆弱性10件を追加
PHPのDB接続ライブラリ「ADOdb」のPostgreSQLドライバに深刻な脆弱性
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
先週注目された記事(2025年4月27日〜2025年5月3日)
米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起