二重脅迫やめたランサムウェア「BianLian」 - 米豪が注意喚起
今回のアドバイザリでは、これまでの調査で明らかとなった「BianLian」に関する具体的な攻撃手法を説明するとともに、2023年3月までにFBIの捜査で得られた「IoC(Indicators of Compromise)」情報を公開した。
被害を未然に防ぐため、「RDP」や「VPN」など、意図しないリモートアクセスが稼働していないか確認し、承認したものへ厳密に制限することや、コマンドラインおよびスクリプトによる操作権限の無効化、「Windows PowerShell」のアップデート、利用制限といった対策を示し、重要インフラ関係者や中小規模の組織に対して注意を呼びかけている。
(Security NEXT - 2023/05/17 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催