Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

産業ネットワーク管理ツール「Cisco IND」に深刻な脆弱性

産業用ネットワークの管理ツール「Cisco Industrial Network Director(IND)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

入力検証の不備により、ウェブユーザーインタフェースより任意のコマンドが実行可能となるコマンドインジェクションの脆弱性「CVE-2023-20036」が判明した。OS上で「NT AUTHORITY/SYSTEM権限」によるコマンドの実行が可能となるほか、機密データが漏洩するおそれもあるという。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.9」、重要度は「クリティカル(Critical)」と評価されている。

あわせてファイル権限に不備があり、認証されたローカル環境よりアプリケーションのデータを読み取られるおそれがある脆弱性「CVE-2023-20039」もあわせて判明した。CVSS基本値は「5.5」、重要度は「中(Moderate)」。

いずれも外部研究者より報告を受けたもので、悪用は確認されていないという。同社では脆弱性を修正した「同1.11.3」をリリース、利用者にアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/04/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

6月のDDoS攻撃、前月比31.0%減 - 最大トラフィックは約15Gbps
「PowerCMS」に6件の脆弱性 - 修正版が公開
PyPI上に不正コード含む「num2words」 - 開発者がフィッシング被害
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
個人情報をメールで誤送信、半年後に判明 - 長崎国際観光コンベンション協会
学修システムに誤設定、仮保存の個人情報が閲覧可能に - 浜医大
財務事務所で個人情報含む書類紛失と誤送付が判明 - 静岡県
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性