MS、月例パッチで97件の脆弱性に対応 - ゼロデイ脆弱性も修正
マイクロソフトは、4月の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、「クリティカル(Critical)」とされる7件をはじめ、あわせて97件の脆弱性に対処した。一部脆弱性はすでに悪用が確認されている。
各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせてアップデートをリリースしたもの。
今回のアップデートでは、「Windows」や「Office」をはじめ、「SharePoint」「Microsoft Dynamics」「Microsoft Defender for Endpoint」「Microsoft Message Queuing」「Azure Machine Learning」「.NET Core」「Visual Studio」など幅広い脆弱性に対処。CVEベースで97件の脆弱性を修正した。
脆弱性の最大重要度を見ると、4段階中もっとも高い「緊急(Critical)」とされる脆弱性は「CVE-2023-21554」「CVE-2023-28219」「CVE-2023-28220」「CVE-2023-28231」「CVE-2023-28232」「CVE-2023-28250」「CVE-2023-28291」の7件。のこる90件については次に高い「重要(Important)」としている。
脆弱性によって影響は異なるが、45件についてはリモートよりコードを実行されるおそれがある。また権限昇格の脆弱性20件や情報漏洩の脆弱性10件、サービス拒否の脆弱性9件、なりすましの脆弱性6件、セキュリティ機能のバイパス7件に対応した。
(Security NEXT - 2023/04/12 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
5月下旬に修正されたZyxel製品の脆弱性、早くも攻撃の標的に
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性への対応も準備中
フィッシング対策GLを改訂 - 要件から「EV証明書」の記載削除
「Chrome」にセキュリティアップデート - ゼロデイ脆弱性を修正
WP向け人気プラグイン「Jetpack」に深刻な脆弱性 - 早急に更新を
Zyxel製機器の脆弱性、積極的な悪用も - あらたな脆弱性も判明
顧客情報含むリストを誤送信、同姓の別人に - ニッカトー
世論調査対象者の個人情報を紛失 - NHK
「じゃらん」を装うフィッシング - 「旅行支援金」口実に誘導
「MOVEit Transfer」の脆弱性、脅迫グループが悪用か