教育実習予定者の情報をメールで誤送信、入力ミスで - 静岡県立高
静岡県は、県立高校における教育実習の予定者に関する情報を誤送信するミスが発生したと発表した。
同県によれば、3月6日に2023年度教育実習予定者12人に対して「教育実習の手引き」のPDFデータをメールに添付して送信したが、そのうち1人のメールアドレスについて入力を誤り、第三者へ送信するミスがあったという。
誤送信した「教育実習の手引き」には、教育実習予定者12人に関する氏名、性別、大学、学部、学科、担当教科など個人情報が含まれていた。翌7日夜にメールの受信者から誤送信の指摘があり、問題が判明した。
同県教育委員会では誤送信先へ謝罪。また同校においても誤送信先や教育実習予定者12人にメールや電話で謝罪した。
(Security NEXT - 2023/03/13 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性