Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

個人情報含む指示文書を第三者にFAX誤送信 - 厚労省

近畿厚生局は、京都事務所において、医療機関に個人情報含む指示文書をファックス送信した際、誤って第三者へ送信するミスがあったことを明らかにした。

同局によれば、1月12日8時半過ぎ、京都事務所が保険指導の対象としていた保険医療機関に対し、事前に10人分の診療録を準備するよう指示した文書をファックスで送付したが、数分後に第三者から身に覚えのない文書が届いたと連絡があり、誤送付が判明した。

問題の文書には、対象患者の氏名、生年、保険医療機関名、加入保険制度が記載されていた。相手先番号の確認が不十分だったことが原因としている。

同日、京都事務所では誤送付先を訪問し、謝罪するとともに指示文書を回収した。また送信先である保険医療機関を訪問して謝罪。1月21日および22日に、指示文書に記載があった患者に謝罪を行ったとしている。

(Security NEXT - 2023/03/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ベビー用品サイトに不正アクセス - 個人情報流出の可能性
教員を停職処分、嫉妬から元同僚を虚偽文書で告発 - 埼玉県
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
「Microsoft Edge 111.0.1661.54」がリリースに - 独自に脆弱性2件を修正
芸術学科公演会の案内メールで誤送信 - 近畿大
組合員や取引先の電話番号含む携帯電話を紛失 - JA遠州夢咲
「サイバー攻撃演習訓練実施マニュアル」を公開 - 日本シーサート協議会
国と都の開業支援施設、マルウェア感染確認されず
福岡県暴力追放運動推進センターがサポート詐欺被害 - 情報流出のおそれも
米政府、重要インフラ向けの「CPGs」をアップデート