Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

脆弱性スキャナ「Nessus」にセキュリティアップデート

Tenableは、脆弱性スキャナ「Nessus」のセキュリティアップデートをリリースした。重要度を「クリティカル」とレーティングしている。

今回のアップデートは、権限昇格の脆弱性「CVE-2023-0101」を修正したもの。認証されたユーザーが細工したファイルを実行するとホストにおける「root権限」や「NT AUTHORITY/SYSTEM権限」を取得されるおそれがある。

同社は、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアを「9.1」、重要度を4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングしている。

2022年12月29日に報告を受けたもので、年明け1月18日にリリースした「同10.4.2」「同8.15.8」にて同脆弱性を修正。利用者に注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/02/01 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「TRINUS STORE」でクレカ情報の流出被害 - DBから顧客情報も
「Telerik UI」の既知脆弱性、米政府で被害 - 脆弱性スキャナ導入も検知できず
狙われる「Telerik UI for ASP.NET AJAX」の既知脆弱性
Cisco製の小規模向け一部ルータに脆弱性、PoCも - EOLで修正予定なし
「Chrome」にセキュリティアップデート - 8件の修正を実施
メール送信ミスで自治会加入申込者のメアド流出 - 室蘭市
マイナカードの申請者情報含む帳票を誤って手渡すミス - 練馬区
「三井住友信託銀行」装うフィッシング攻撃が発生
ランサム被害が前年比約1.5倍 - バックアップ取得も復元に難あり
ランサムウェア「LockBit 3.0」の詳細情報を公開、注意を喚起 - 米政府