Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Linux向け管理ツール「CWP」に脆弱性 - 実証コード公開、悪用も

Linux環境においてウェブベースの管理機能を提供する「Control Web Panel 7(旧Centos Web Panel)」に深刻な脆弱性が明らかとなった。実証コードが公開されており、悪用も確認されている。

同製品のログインページに「OSコマンドインジェクション」の脆弱性「CVE-2022-44877」が明らかとなったもの。リモートより認証なしにコードを実行されるおそれがある。Gais Cyber Securityの研究者が報告したもので、同脆弱性は2022年10月に公開された「同0.9.8.1147」にて修正済みだという。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度は「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

脆弱性を発見した研究者は、現地時間2023年1月3日に同脆弱性に関する概念実証コード(PoC)を公表。実際に動作するところを収めた動画なども公開しており、容易に悪用が可能な状態だ。

脆弱性の悪用状況などを観測しているGreyNoiseは、現地時間1月6日より14日にかけてユニークな5件のIPアドレスより、脆弱性を狙うアクセスが行われたことを明らかにした。

米サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)においても、悪用されているとの証拠があるとして、同脆弱性を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に追加。重大な影響を及ぼすおそれがあるとして、注意を呼びかけている。

(Security NEXT - 2023/01/18 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ