日経の記事クリッピングサービスにサイバー攻撃 - 個人情報が流出か
日本経済新聞社は、新聞記事のクリッピングサービス「日経スマートクリップ」において一部利用者の個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、新聞記事クリッピングサービス「日経スマートクリップ」で利用するサーバが攻撃を受けたもの。12月14日に判明した。
調査を行ったところ、子会社の日経メディアマーケティングが契約するホスティングサーバよりサービスを受けている企業において、同サービスを利用する利用者266人に関する情報が外部に流出した可能性があるという。メールアドレスのほか、一部利用者については氏名やIDも含まれる。
同社では攻撃を受けたサーバに対する外部からのアクセスを遮断。外部事業者協力のもと、被害の内容や範囲などについて特定を進めている。
個人情報保護委員会へ事態を報告。顧客に対して代替サービスを順次提供している。
(Security NEXT - 2022/12/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
マイナンバー文書を誤廃棄、保存期限の設定ミスで - 上三川町
「VMware Tanzu for Valkey」の脆弱性を修正 - 「クリティカル」も
「PostgreSQL」にセキュリティアップデート - 「13系」は11月にEOL
米当局、「Trend Micro Apex One」に対する脆弱性攻撃に注意喚起
「Flowise」に深刻な脆弱性、パッチは未提供 - PoCが公開
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社