「Citrix ADC/Gateway」にゼロデイ脆弱性 - 標的型攻撃による悪用も
Citrixが提供する「Citrix ADC」「Citrix Gateway」にリモートより攻撃が可能となる深刻な脆弱性が明らかとなった。すでに悪用が確認されており、同社では早急にアップデートを実施するよう利用者へ呼びかけている。
同社が、現地時間12月13日にセキュリティアドバイザリをリリースし、認証なしにリモートよりコードの実行が可能となる脆弱性「CVE-2022-27518」を明らかにしたもの。
「SAML SP(サービスプロバイダ)」や「SAML IdP(IDプロバイダ)」として構成している場合に影響があり、同社では脆弱性の重要度を「クリティカル(Critical)」と評価している。
同社によると、一部の標的型攻撃において同脆弱性の悪用が実際に確認されているという。
同社では共通脆弱性評価システム「CVSSv3」のベーススコアを示していない。米国立標準技術研究所(NIST)による脆弱性データベース「NVD」では、CVE番号の採番機関としてCitrixが同脆弱性のCVSS基本値を「9.8」と評価していることを明らかにしている。
(Security NEXT - 2022/12/14 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
一部高齢者調査票が所在不明、民生委員が誤廃棄か - 西宮市
国交省にサイバー攻撃、ネットワーク経由で内閣府に影響
包装資材の通販サイトで侵害被害 - 詳細は調査中
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
県立高の林間学校で生徒名簿を紛失 - 埼玉県
小学校で2年分の心臓検診診断票が所在不明 - 名古屋市
イベント募集の関連ファイルに無関係の20年前登記情報 - 福山市