教委職員が個人情報含むUSBメモリを一時紛失 - 大阪市
大阪市教育委員会において個人情報含むUSBメモリを一時紛失した。拾得者から同市に届け出があり、すでに回収されている。
同市によれば、12月1日14時ごろ、同市教委の職員が教員採用選考テストの説明会会場へ向かう途中、USBメモリがないことに気づき、同日14時5分ごろ、住民から拾得物として同USBメモリの届けられたことから紛失が判明した。
問題のUSBメモリには、説明会で利用する教職員4人分のインタビュー動画や、児童および生徒32人分の画像と動画が含まれていた。
移動途中に路上で鞄を開けて資料を取り出して確認した際、USBメモリを誤って落とした可能性があるという。対象となる児童と生徒には、説明と謝罪を行った。
(Security NEXT - 2022/12/06 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
委託先が患者情報を紛失、防犯カメラに誤廃棄時の映像 - 頴田病院
個人情報含む書類をFAXで誤送信 - 栃木県住宅供給公社
個人情報含む生徒個人票を紛失 - 神奈川の中高一貫校
リサイクルされる「ランサムウェア」 - リーク件数は1.5倍に
都パスポートセンターの従業員が書類送検 - 個人情報記載の付箋を窃取
脅威情報共有プラットフォーム「MISP」に脆弱性 - 最新版へ更新を
水道局の制御機器を狙うサイバー攻撃が発生 - 米当局が注意喚起
個情委、野辺地町に行政指導 - 管理不備や報告遅滞で
VMware、「VCD Appliance」の修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性に対応
設定不備でシステム開発用サーバから顧客情報が流出 - 積水ハウス