Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向けプラグイン「WP User Frontend」に深刻な脆弱性 - PoC公開済み

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「WP User Frontend」に脆弱性が明らかとなった。

同ソフトは、「WordPress」のフロントエンドに投稿フォームやプロフィール編集などの機能を追加できるプラグイン。認証不備の脆弱性「CVE-2021-24649」が明らかとなった。デフォルトのキーを利用するなど、第三者が認証キーやソルトを参照できる場合、管理者など任意の権限を設定したアカウントを作成可能になるという。

米国立標準技術研究所(NIST)の脆弱性データベース「NVD」において、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「9.8」、重要度はもっとも高い「クリティカル(Critical)」とレーティングされている。

同脆弱性は、2021年11月にCVE番号が採番され、2022年9月にリリースされた「同3.5.29」にて修正された。その後10月には実証コード(PoC)が公開されている。

(Security NEXT - 2022/12/02 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

【特別企画】国内外専門家が集うインテリジェンスサミット - 非公開の最新脅威情報も
Amazon関連ドメイン取得、3週間で700件以上 - プライム感謝祭を標的か
データ分析ツール「Apache Kylin」に認証回避の脆弱性
NoSQLデータベース「Redis」に複数脆弱性 - 「クリティカル」も
一部サーバでランサム被害、データ転送量は限定的 - HAホールディングス
「Zabbix」のWindows向けエージェントに権限昇格の脆弱性
「Oracle E-Business Suite」が標的に - 更新や侵害状況の確認を
Red HatのGitLab環境が侵害 - サプライチェーンへの影響なし
先週注目された記事(2025年9月28日〜2025年10月4日)
ランサム被害を公表、手作業で受注対応 - アサヒグループHD