ビデオ会議「Zoom」のクライアントやインストーラに脆弱性
ビデオ会議ツールを提供するZoomは、Windows向けクライアントソフトに「DLLインジェクション」の脆弱性が含まれていることを明らかにした。またWindowsやmacOS向けのインストーラーにも脆弱性が判明したという。
重要度が「高(High)」とされる3件の脆弱性が明らかとなったもの。
Windows向けに提供している「Zoom Client for Meetings」「Zoom VDI Windows Meeting Client for Window」「Zoom Rooms for Conference Room」の32ビット版に、意図しないライブラリを読み込む「DLLインジェクション」の脆弱性「CVE-2022-28766」が判明した。
脆弱性を悪用されると、クライアントソフトの権限で任意のコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」と評価されている。
さらにWindowsに提供している「Zoom Roomsインストーラー」に脆弱性「CVE-2022-36924」が存在。またmacOS向けの「Zoomクライアントインストーラー」には「CVE-2022-28768」が明らかとなった。いずれも権限の昇格が生じるおそれがあり、CVSS基本値は「8.8」と評価されている。
それぞれ脆弱性を修正した「同5.12.6」を提供しており、同社では最新版を用いるよう求めている。
(Security NEXT - 2022/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」「Spring Security」に認可回避の脆弱性
「NVIDIA Triton」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
最新OS「iOS/iPadOS 26」公開 - 旧OSではゼロデイ脆弱性を解消
Apple、「macOS Tahoe 26」で脆弱性77件を修正 - 旧OSも更新
ワークフロー管理ツール「Apache DolphinScheduler」に脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
AI開発フレームワーク「Flowise」に複数の「クリティカル」脆弱性
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」脆弱性を解消
「Cisco IOS XR」にDoSや署名バイパスの脆弱性 - 修正版リリース
「Zoom Workplace」に複数の脆弱性 - 最新版で修正済み