ビデオ会議「Zoom」のクライアントやインストーラに脆弱性
ビデオ会議ツールを提供するZoomは、Windows向けクライアントソフトに「DLLインジェクション」の脆弱性が含まれていることを明らかにした。またWindowsやmacOS向けのインストーラーにも脆弱性が判明したという。
重要度が「高(High)」とされる3件の脆弱性が明らかとなったもの。
Windows向けに提供している「Zoom Client for Meetings」「Zoom VDI Windows Meeting Client for Window」「Zoom Rooms for Conference Room」の32ビット版に、意図しないライブラリを読み込む「DLLインジェクション」の脆弱性「CVE-2022-28766」が判明した。
脆弱性を悪用されると、クライアントソフトの権限で任意のコードを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「8.1」と評価されている。
さらにWindowsに提供している「Zoom Roomsインストーラー」に脆弱性「CVE-2022-36924」が存在。またmacOS向けの「Zoomクライアントインストーラー」には「CVE-2022-28768」が明らかとなった。いずれも権限の昇格が生じるおそれがあり、CVSS基本値は「8.8」と評価されている。
それぞれ脆弱性を修正した「同5.12.6」を提供しており、同社では最新版を用いるよう求めている。
(Security NEXT - 2022/11/21 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ファイル転送ソフト「MOVEit Transfer」にDoS脆弱性 - 修正版公開
「VMware Tools」「Aria Operations」既知脆弱性、悪用事例の報告
米当局、「XWiki Platform」「Aria Operations」脆弱性を悪用リストに追加
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
米当局、「WSUS」脆弱性で対象サーバの特定や侵害監視を呼びかけ
「VMware Aria Operations」や「VMware Tools」に脆弱性 - 修正版を公開
「Kea DHCP」にサービス拒否の脆弱性 - アップデートが公開
「WordPress」のキャッシュプラグインにXSS脆弱性
プラネックス製モバイルルータ「ちびファイ4」に脆弱性
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
