プラネックス製ネットワークカメラ2製品に脆弱性 - サポート終了で修正予定なし
プラネックスコミュニケーションズのネットワークカメラ「スマカメ CS-QR10」「スマカメ ナイトビジョン CS-QR20」に脆弱性が明らかとなった。
脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、これら製品に2件の脆弱性が明らかとなったもの。
ウェブ管理画面にログインできるユーザーによって任意のOSコマンドが実行可能となる脆弱性「CVE-2017-12576」や、シリアルインタフェースへ物理的に接続することで任意のOSコマンドが実行できる「CVE-2022-38399」が明らかとなったもの。
共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは、それぞれ「7.2」「6.8」と評価されている。
Necrum Security LabsのThomas J. Knudsen氏、Samy Younsi氏よりJPCERTコーディネーションセンターへ報告があり、判明した。これら製品のサポートはすでに終了しており、脆弱性を修正するアップデートの提供は行われないという。
(Security NEXT - 2022/09/07 )
ツイート
PR
関連記事
システム障害が発生、原因や影響を調査 - 黒金化成
「JVN iPedia」の脆弱性登録、2四半期連続で1万件超
「Docker Compose」にパストラバーサル脆弱性 - 修正版を公開
「Firefox」にセキュリティアップデート- UAF脆弱性を修正
資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
オープンスクール申込者の個人情報が閲覧可能に - 群馬の中等教育学校
医療関係者向け講演会案内メールで誤送信、取消機能で再発 - EAファーマ
現金領収帳2冊が所在不明、1冊に個人情報 - 北九州市
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
