「PowerDNS Recursor」の「protobuf」処理にサービス拒否の脆弱性
蘭PowerDNS.COMが提供するDNSキャッシュサーバ「PowerDNS Recursor」において、DNSクエリや応答内容を外部サーバに記録する機能にDoS攻撃が可能となる脆弱性が明らかとなった。
外部サーバにDNSメッセージを記録するために用いる「Protocol Buffers」の生成機能に脆弱性「CVE-2022-37428」が明らかとなったもの。
「protobuf」を生成する際のエラー処理に不備があり、細工したリクエストを処理するとサービス拒否を引き起こすおそれがある。
「protobuf」の機能を有効化しており、攻撃者よりアクセスが可能となっている場合に影響があり、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。
同社は、現地時間8月23日に脆弱性を修正した「同4.7.2」「同4.6.3」「同4.5.10」をリリース。アップデートを実施するか、「protobuf」を無効化するなど対策を講じるよう呼びかけている。
脆弱性が判明したことを受けて、日本レジストリサービス(JPRS)からも利用者に対して注意喚起が行われている。
(Security NEXT - 2022/08/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
顧客情報含むハンディ端末が所在不明に - ミツウロコヴェッセル
サイトが改ざん被害、外部へ誘導される状態に - 京都府社会福祉協議会
増加傾向から一転、被害額が4割弱減 - クレカ不正利用
進学情報サイトにサイバー攻撃 - 学生情報が流出した可能性
Ivantiのエンドポイント管理やリモートアクセス製品に脆弱性
デバッグ支援ツール「NVIDIA NVDebug tool」に複数の脆弱性
ネットワーク監視ツール「Stork」に脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
GitLab、バグ報奨金プログラムで報告された脆弱性6件を解消
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
「Adobe Commerce」「Magento」に深刻な脆弱性 - Adobeと外部で温度差