「PowerDNS Recursor」の「protobuf」処理にサービス拒否の脆弱性
蘭PowerDNS.COMが提供するDNSキャッシュサーバ「PowerDNS Recursor」において、DNSクエリや応答内容を外部サーバに記録する機能にDoS攻撃が可能となる脆弱性が明らかとなった。
外部サーバにDNSメッセージを記録するために用いる「Protocol Buffers」の生成機能に脆弱性「CVE-2022-37428」が明らかとなったもの。
「protobuf」を生成する際のエラー処理に不備があり、細工したリクエストを処理するとサービス拒否を引き起こすおそれがある。
「protobuf」の機能を有効化しており、攻撃者よりアクセスが可能となっている場合に影響があり、重要度は「中(Medium)」とレーティングされている。
同社は、現地時間8月23日に脆弱性を修正した「同4.7.2」「同4.6.3」「同4.5.10」をリリース。アップデートを実施するか、「protobuf」を無効化するなど対策を講じるよう呼びかけている。
脆弱性が判明したことを受けて、日本レジストリサービス(JPRS)からも利用者に対して注意喚起が行われている。
(Security NEXT - 2022/08/29 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「Spring Framework」に複数の脆弱性 - 重要度「Critical」も
入札情報公開時に誤って個人情報を公開 - 新潟県
電気やガスの偽請求メールに注意 - 未払で供給停止などと不安煽る
高校6クラス分の「遅刻者記録表」が所在不明に - 大阪府
Apple、「iOS/iPadOS 16.4」を公開 - 「同15.7.4」も同時リリース
Windowsの「Snipping Tool」にアップデート - 加工前に復元できる脆弱性
「OpenSSL」に脆弱性、重要度低く今後修正予定
MLOpsプラットフォーム「MLflow」に深刻な脆弱性
地銀装うフィッシング攻撃に注意 - 振込や振替を制限などと不安煽る
都イベント参加者宛のメールで誤送信 - 「送信取消機能」が追い打ちに