破産者情報掲載サイトに停止を勧告 - 個情委
個人情報保護委員会は、破産者などの個人情報を掲載するウェブサイトの運営者に対し、個人情報保護法に基づき、個人データの提供をただちに停止するよう勧告を行った。
個情委によれば、破産手続きや民事再生手続きの開始決定を受けた個人の氏名、住所などの個人データを不特定多数に公開しているウェブサイトの運営者に対し、違法行為があるとして勧告を行ったもの。
個情委は、地図データと紐付けてインターネットで情報を公開しており、対象者において財産面、人格面における差別的な取り扱いが誘発されることを十分予見できる一方、違法や不当な行為を助長、誘発するおそれがある方法で個人情報を利用していると指摘。
また個人情報の利用にあたり、取得後すみやかに利用目的を本人に対して通知したり、公表しておらず、あらかじめ本人の同意を得ずに個人データが第三者に提供されているなど違法行為があるとし、公示送達を通じてウェブサイトによる個人データの提供をただちに停止するよう勧告を行った。
同委員会では、3月にも多数の破産者に関する個人データを違法に提供している事業者に対して、ウェブサイトを通じた個人データの第三者提供を停止するよう命令を出している。
(Security NEXT - 2022/07/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加
すかいらーく「テクアウトサイト」 - クレカ情報流出の可能性
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待