Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「さくらのクラウド」利用者狙ったフィッシングに注意 - 電話認証なども詐取

さくらインターネットのクラウドサーバ利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認された。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。

同社クラウドサーバサービス「さくらのクラウド」の利用者に対する連絡を装ったフィッシング攻撃が確認されたもの。

6月の利用分について、クレジットカードの認証に問題が発生しており、月末までに問題が解消されない場合は、別途決済や振り込みが発生するなどと不安を煽り、登録されたクレジットカードの確認を口実としてフィッシングサイトへ誘導していた。

フィッシングサイトでは、IDやパスワードにくわえて、電話認証、クレジットカード情報などを詐取する。今回の攻撃では、2件のURLが確認されているが、ひとつは日本国内で登記した組織のみ登録できる「.co.jp」を含んだドメイン上に設置されていたという。

6月17日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシングサイトに注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件