Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「さくらのクラウド」利用者狙ったフィッシングに注意 - 電話認証なども詐取

さくらインターネットのクラウドサーバ利用者を狙ったフィッシング攻撃が確認された。フィッシング対策協議会が注意を呼びかけている。

同社クラウドサーバサービス「さくらのクラウド」の利用者に対する連絡を装ったフィッシング攻撃が確認されたもの。

6月の利用分について、クレジットカードの認証に問題が発生しており、月末までに問題が解消されない場合は、別途決済や振り込みが発生するなどと不安を煽り、登録されたクレジットカードの確認を口実としてフィッシングサイトへ誘導していた。

フィッシングサイトでは、IDやパスワードにくわえて、電話認証、クレジットカード情報などを詐取する。今回の攻撃では、2件のURLが確認されているが、ひとつは日本国内で登記した組織のみ登録できる「.co.jp」を含んだドメイン上に設置されていたという。

6月17日の時点でフィッシングサイトの稼働が確認されており、同協議会ではJPCERTコーディネーションセンターへ調査を依頼。類似したフィッシングサイトに注意するよう呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/06/17 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

情報公開請求への対応で個人情報が流出 - 橿原市
応募フォームで個人情報が閲覧可能に - 東京都交通局
サイトに不正アクセス、リンクの書き込み - 三重県立総合医療センター
教委メールサーバ、不正中継でスパム踏み台に - 豊見城市
「MS Edge」にアップデート - 「クリティカル」とされる脆弱性を解消
NTT西の固定電話で一時通信障害 - ネット接続は影響なし
Samsung製スマホなどの既知脆弱性が攻撃の標的に - 米政府が注意喚起
Google、長期間放置アカウントを削除へ - 悪用防止対策で
米政府、ランサムウェア対応ガイドの改訂版を公開
未知の脆弱性で生じた通信障害、NTT東西に行政指導