Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WP向けプラグイン「Modern Events Calendar Lite」に脆弱性 - 修正されるもWordPress.orgでの提供は中止に

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供している「Modern Events Calendar Lite」に脆弱性が明らかとなった。修正版はリリースされているが、WordPressの公式ディレクトリでの公開は中止されており、開発者のサイトより入手する必要がある。

同プラグインは、「WordPress」においてカレンダーの表示機能を提供するWebnus製のソフトウェア。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、格納型の「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2022-30533」が明らかとなったもの。

脆弱性を悪用されると利用者のブラウザ上で任意のスクリプトを実行されるおそれがある。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「5.4」。

同脆弱性は、三井物産セキュアディレクションの荒牧努氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告したもので、JPCERTコーディネーションセンターが調整を行った。

同脆弱性は「同6.3.0」以降で修正されており、5月11日時点の最新版は「同6.5.6」となるが、WordPress.orgにおける公開は同日より中止されており、今後の公開予定もないという。最新版を入手するには、開発者から入手する必要がある。

(Security NEXT - 2022/06/03 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加