Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

Adobe、「Framemaker」「InDesign」など5製品でセキュリティ更新

Adobe Systemsは、複数製品向けに脆弱性を修正するセキュリティアップデートをリリースした。

各社が定例のセキュリティアップデートを公開する米時間毎月第2火曜日、いわゆる「パッチチューズデー」にあわせ、5製品に対してセキュリティアップデートをリリースしたもの。

「Adobe Framemaker」では、解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性や域外メモリの書き込みなど、3段階中もっとも重要度が高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性9件を含む10件の脆弱性を修正。

「Adobe InDesign」「Adobe InCopy」においても、それぞれ「クリティカル」とされる脆弱性3件に対応した。また「Adobe Character Animator」では、「クリティカル」とされる脆弱性1件、「Adobe ColdFusion」では、重要度が2番目に高い「重要(Important)」の脆弱性1件に対処している。

各製品向けにアップデートを用意しており、いずれも適用優先度は3段階中もっとも低い「3」とレーティング。任意のタイミングでアップデートを実施するよう求めている。

(Security NEXT - 2022/05/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

都委託先でサポート詐欺被害 - 個人情報流出のおそれ
専門生対象のセキュリティコンテスト - ウェブ脆弱性を調査
非公開LFP会員リストを外部へ誤公開、旧ファイル残存 - 宮崎県
ふるさと納税返礼品提供事業者のメールアドレス流出 - 大阪市
ポケモングッズ通販に不正ログイン - 会員情報の改ざんも
Blackmagicの配信機器に脆弱性 - キー流出や乗っ取り懸念も
「SolarWinds WHD」に深刻な脆弱性 - 過去の修正をバイパス
米当局、「Chromium」の脆弱性悪用に注意喚起 - 派生ブラウザも警戒を
「Chrome」にアップデート - 「V8」に関する脆弱性3件を修正
Google、「Chrome 139」をリリース - AIが発見した脆弱性を修正