栃木の名産品通販サイトに不正アクセス - クレカ情報流出の可能性
栃木県の名産品を取り扱う通信販売サイト「いいもの、あるよ!」が不正アクセスを受け、顧客のクレジットカード情報が外部に流出し、一部が不正利用された可能性があることがわかった。
同サイトを運営する宇都宮ケーブルテレビによれば、システムの脆弱性を突く不正アクセスがあり、決済アプリケーションを改ざんされたり、不正なファイルを設置されたもの。
2021年10月26日から11月18日にかけて、同サイトでクレジットカード決済を利用した975人が使用したクレジットカード情報1053件が外部に流出し、不正に利用された可能性がある。窃取された情報には、クレジットカードの名義、番号、有効期限のほか、セキュリティコードや3Dセキュアの認証情報が含まれる。
同社では、2021年11月に情報流出の可能性があることを確認。同サイトを停止し、外部事業者による調査を行っていた。
1月28日に調査が完了。2月7日に警察へ申告し、同月17日に個人情報保護委員会に報告した。対象となる顧客に対しては4月25日よりメールで説明と謝罪を行っている。
同サイトに関しては、不正アクセスが判明したシステムなどの使用を中止。2021年12月3日から異なる環境のサーバやシステムに切り替えて販売を再開。クレジットカード決済は再開しておらず、再開時期については未定としている。
(Security NEXT - 2022/04/26 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
アクセス制御機能の研究開発情報を募集開始 - 政府
米当局、Qualcomm製チップやApple製品の脆弱性狙う攻撃に注意喚起
「Adobe ColdFusion」の脆弱性、米行政機関で2件の侵害被害
サイバー攻撃の情報共有で報告書 - 関連文書のパブコメも
支援関連の契約書や重説を紛失、誤廃棄か - 広島市こども療育センター
医師の個人情報含むファイルをメールで誤送信 - 北海道
WordPress用フォーム作成プラグインに脆弱性 - 早急に更新を
「楽々Document Plus」に脆弱性に脆弱性 - 修正パッチがリリース
プロキシサーバ「Squid」にサービス拒否の脆弱性
BIツール「Apache Superset」に脆弱性 - アップデートで修正