「GitLab」にアカウント奪取が可能となる脆弱性 - 早急に更新を
同社では、インスタンスの管理者向けに脆弱性「CVE-2022-1162」の影響を受けるユーザーアカウントを特定するためのスクリプトも用意。対象となるアカウントを特定した場合は、パスワードをリセットすることを推奨している。
またSaaSサービスとして提供している「GitLab.com」についてはアップデートを適用済みであると説明。
同社調査において侵害の兆候は確認されていないが、予防措置として一部のユーザーに対してパスワードのリセットを実行したという。
今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-0740
CVE-2022-1099
CVE-2022-1100
CVE-2022-1105
CVE-2022-1111
CVE-2022-1120
CVE-2022-1121
CVE-2022-1148
CVE-2022-1157
CVE-2022-1162
CVE-2022-1174
CVE-2022-1175
CVE-2022-1185
CVE-2022-1188
CVE-2022-1189
CVE-2022-1190
CVE-2022-1193
(Security NEXT - 2022/04/06 )
ツイート
PR
関連記事
「LANSCOPE」エンドポイント管理製品に脆弱性 - 4月以降、攻撃を観測
プロキシサーバ「Squid」に認証情報が漏洩する深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - セーフブラウジング関連の脆弱性を解消
「Chrome」のセーフブラウジングに脆弱性 - 修正版が公開
「ConnectWise Automate」に悪用リスク高い脆弱性 - 早急に対応を
Cisco製IPフォンや侵入検知エンジン「Snort 3」などに脆弱性
Ruijie製ブリッジ「RG-EST300」に非公開SSH - 修正予定なし
バッファロー製Wi-Fiルータ「WXR9300BE6Pシリーズ」に脆弱性
NVIDIAの「Jetson Linux」やロボティクス開発環境に脆弱性
「Apache NMS.AMQP」に深刻な脆弱性 - アップデートや環境移行を呼びかけ