「GitLab」にアカウント奪取が可能となる脆弱性 - 早急に更新を
同社では、インスタンスの管理者向けに脆弱性「CVE-2022-1162」の影響を受けるユーザーアカウントを特定するためのスクリプトも用意。対象となるアカウントを特定した場合は、パスワードをリセットすることを推奨している。
またSaaSサービスとして提供している「GitLab.com」についてはアップデートを適用済みであると説明。
同社調査において侵害の兆候は確認されていないが、予防措置として一部のユーザーに対してパスワードのリセットを実行したという。
今回のアップデートで修正された脆弱性は以下のとおり。
CVE-2022-0740
CVE-2022-1099
CVE-2022-1100
CVE-2022-1105
CVE-2022-1111
CVE-2022-1120
CVE-2022-1121
CVE-2022-1148
CVE-2022-1157
CVE-2022-1162
CVE-2022-1174
CVE-2022-1175
CVE-2022-1185
CVE-2022-1188
CVE-2022-1189
CVE-2022-1190
CVE-2022-1193
(Security NEXT - 2022/04/06 )
ツイート
PR
関連記事
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起
Palo Alto、セキュリティアドバイザリ6件を公開
「Spring Framework」に脆弱性 - アップデートで修正
LLMキャッシュ管理ツールにRCE脆弱性 - キャッシュ汚染に起因
プリント管理ソフト「Xerox FreeFlow Core」に深刻な脆弱性
「Amazon EMR」に深刻な脆弱性 - 資格情報漏洩のおそれ