名古屋大と車載イーサネット分野の共同研究を開始 - セキュアイノベーション
セキュアイノベーションは、名古屋大学と車載Ethernetのセキュリティ分野における共同研究を開始すると発表した。
車載Ethernetの環境が整備される一方、より高いセキュリティ基準やプロトコルなどの需要が見込まれるとして、自動車分野のセキュリティについて研究している同大特任准教授の倉地亮氏をアドバイザーに迎え、車載Ethernetに関連する共同研究を実施するもの。
同社では共同研究を推進し、評価ツールの開発や、シンポジウムでの成果発表などを目指すとしている。
(Security NEXT - 2022/04/05 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
こども園で園児情報含む教員用資料をアプリで誤配信 - 目黒区
フォームの設定不備、WS申込者情報が閲覧可能に - 東大付属中
大阪府サイトで公開したIR資料に個人情報を誤掲載 - 大阪市
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増