「Emotet」に感染、診療業務には影響なし - 那須南病院
那須南病院は、事務処理用の端末がマルウェア「Emotet」に感染し、関係者を装ったメールが送信されていることを明らかにした。
同院によれば、3月1日に事務処理用のパソコン1台が「Emotet」に感染したことを確認したもの。
感染端末上のメーラーでやり取りした関係者を名乗るメールが無関係の外部サーバより送信されているほか、感染端末のメールソフト内に保存された送受信相手のメールアドレスや氏名などが流出したと見られるという。
同院の関係者を名乗るメールについては送信元のメールアドレスを確認し、同院以外のメールアカウントより送信されていた場合は、添付ファイルや本文中のURLを開かずに削除するよう呼びかけている。
電子カルテなど同院の診療情報システムについては、事務処理用パソコンとは分離された閉鎖ネットワークで運用しており、診療業務への影響はないと説明。また個人情報の漏洩も確認されていないとしている。
(Security NEXT - 2022/03/08 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性
「Cisco ISE」「PaperCut NG/MF」の脆弱性狙う攻撃に注意
「Cisco ISE」の複数脆弱性を狙う攻撃が発生 - 早急に対処を
サイトDBより個人情報流出の可能性 - リゾート施設運営会社
2Q「JVN iPedia」登録は1万件超 - 98.7%が「NVD」情報
Bitnamiの一部「Helm Chart」に脆弱性 - 機密情報漏洩のおそれ
セミナー申込フォーム、確認設定から他者が閲覧可能に - 山口県