マルウェア感染で個人情報流出の可能性 - 保育施設運営会社
保育施設の運営を手がけるグローバルキッズは、施設で使用するパソコンがマルウェアに感染し、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、施設のパソコンで受信したマルウェアメールの添付ファイルを開封したことでマルウェアに感染。
その後2月24日に、同社の従業員や取引先を装ったメールが社内や関係先へ送信されたことで、マルウェア感染とパソコン内に保存されている個人情報が流出した可能性があることが判明したという。
流出した可能性があるのは、児童とその保護者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど。同社では感染が疑われるパソコンをネットワークから遮断し、流出した可能性のある情報の特定作業を進めている。
(Security NEXT - 2022/03/04 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
先週注目された記事(2025年11月9日〜2025年11月15日)
従業員個人PCがマルウェア感染、業務用認証情報が流出 - QUICK
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
Samsung製端末、ゼロデイ攻撃の標的に - 商用レベルスパイウェアを悪用か
先週注目された記事(2025年11月2日〜2025年11月8日)
組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
「不正ログイン」相談が約1.5倍 - 「偽警告」は関係者逮捕で減少するも限定的
一部サーバでランサム被害、バックアップ削除も - 新報国マテリアル
マルウェアがSlack認証情報を窃取、個人情報や履歴が流出か - 日経
