Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

マルウェア感染で個人情報流出の可能性 - 保育施設運営会社

保育施設の運営を手がけるグローバルキッズは、施設で使用するパソコンがマルウェアに感染し、個人情報が流出した可能性があることを明らかにした。

同社によれば、施設のパソコンで受信したマルウェアメールの添付ファイルを開封したことでマルウェアに感染。

その後2月24日に、同社の従業員や取引先を装ったメールが社内や関係先へ送信されたことで、マルウェア感染とパソコン内に保存されている個人情報が流出した可能性があることが判明したという。

流出した可能性があるのは、児童とその保護者の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなど。同社では感染が疑われるパソコンをネットワークから遮断し、流出した可能性のある情報の特定作業を進めている。

(Security NEXT - 2022/03/04 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

組織の「ネット玄関口」狙う攻撃に注意 - 可視化や脆弱性対策の徹底を
インシデントが2割強の増加 - 「EC-CUBE」改ざん被害も複数報告
韓国関連グループの標的型攻撃が継続 - GitHub悪用でマルウェア展開
従業員アカウントが不正利用、フィッシング踏み台に - 常石G
6月の侵害は未知の手口、米子会社で別件インシデントも - 古野電気
【特別企画】脅威動向や実務者が身をもって学んだノウハウなど共有する年次イベント
「Cisco ASA」狙うゼロデイ攻撃、5月に複数政府機関で確認
メールセキュ製品「Libraesva ESG」に脆弱性 - すでに悪用も、国家関与か
子会社サイトが改ざん被害、外部サイトに誘導 - 福岡ひびき信金
監視カメラやNASを狙う「Mirai」感染活動を引き続き観測 - JPCERT/CC