図書館でメール誤送信、講座受講者のメアド流出 - 新潟青陵大
新潟青陵大学は、同大図書館において公開講座の受講者に関するメールアドレスが流出したことを明らかにした。
同大によれば、2月14日に同大図書館と新潟子どもの本を読む会で共催した公開講座「絵本の世界を旅するII」の受講者75人にメールを送信。その際に送信先を誤って「CC」に入力したため、受信者間でメールアドレスを閲覧できる状態となったという。
同月17日に誤送信が判明。翌18日に対象となる受講者に対して書面を送付し、謝罪するとともに誤送信したメールの削除を依頼した。
(Security NEXT - 2022/02/25 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性