Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

主要Linuxディストロに脆弱性「PwnKit」 - 実証コードも

Qualysでは、検証を行ったディストリビューション以外も、Linux以外のUNIX系OSを含めて広く影響を受けるとみている。Red Hatでは、共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」におけるベーススコアを「7.8」と評価した。

脆弱性を修正したアップデートは、1月25日より配布が順次開始されており、すぐにアップデートできない場合も、一時的な緩和策がアナウンスされている。

すでに脆弱性の詳細が明らかとなり、実証コードも公開されているため、今後脆弱性の悪用が広がる可能性もあり、注意が必要だ。

(Security NEXT - 2022/01/31 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

「SUSE Manager」にRCE脆弱性、アップデートで修正 - PoCは公開済み
Pythonの「tarfile」モジュールにサービス拒否の脆弱性
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
「iOS/iPadOS 18.6」で複数脆弱性を修正 - KEV掲載済みの脆弱性も
「oauth2-proxy」に認証バイパスの脆弱性 - アップデートで修正
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース