Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「VMware Workstation」「VMware Horizon Client」にサービス拒否の脆弱性

「VMware Workstation」「VMware Horizon Client for Windows」において、サービス拒否の脆弱性が明らかとなった。アップデートが提供されている。

両製品に含まれるコンポーネント「Cortado ThinPrint」の「TrueTypeフォント」を処理するパーサーにサービス拒否の脆弱性「CVE-2022-22938」が明らかとなったもの。非公開で同社に対して報告があり、判明した。

脆弱性を悪用されると仮想マシンやリモートデスクトップより、ホストマシンで実行されている「Thinprintサービス」でサービス拒否を引き起こすことが可能だという。

同社では脆弱性を4段階中3番目にあたる「中(Moderate)」とレーティング。共通脆弱性評価システム「CVSSv3.1」のベーススコアは「4.0」と評価されている。

同社では「VMware Workstation 16.2.2」および「Horizon Client 5.5.3」をリリース。利用者に対してアップデートを呼びかけている。

(Security NEXT - 2022/01/19 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
デジタル人材育成施設でメールの誤送信が発生 - 群馬県
米当局、悪用脆弱性に6件追加 - SharePoint関連はランサムも悪用
「Apache httpd」のアクセス制御に脆弱性 - 条件分岐が常時「真」に
2Qの個人「サポート詐欺」相談は912件 - 検挙後に減少
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
DBD攻撃で拡大、ランサムウェア「Interlock」に警戒を
Apple、「macOS Sequoia 15.6」など公開 - 脆弱性87件を修正
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
6月はフィッシング報告が減少、証券関連影響 - URLは増加