Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

WordPress向けクイズプラグインに3件の脆弱性

コンテンツマネジメントシステム(CMS)の「WordPress」向けに提供されているプラグイン「Quiz And Survey Master」に複数の脆弱性が含まれていることが明らかとなった。

同ソフトは、クイズやアンケートなどの機能をCMSに追加できるExpressTech製のプラグイン。脆弱性情報のポータルサイトであるJVNによれば、「クロスサイトスクリプティング(XSS)」の脆弱性「CVE-2022-0181」「CVE-2022-0182」や「クロスサイトリクエストフォージェリ(CSRF)」の脆弱性「CVE-2022-0180」が明らかとなったもの。

共通脆弱性評価システム「CVSSv3.0」における脆弱性のベーススコアを見ると、今回明らかとなった脆弱性においてもっともスコアが高い「CVE-2022-0181」が「6.1」となっており、「CVE-2022-0182」が「5.4」、「CVE-2022-0180」が「4.3」と評価されている。

「CVE-2022-0180」「CVE-2022-0181」については末吉大輝氏、「CVE-2022-0182」は三井物産セキュアディレクションの荒牧努氏が情報処理推進機構(IPA)へ報告し、JPCERTコーディネーションセンターが調整を実施した。

開発者は、これら3件の脆弱性やバグの修正、機能強化などを行った「同7.3.7」を2021年12月27日にリリースしており、アップデートが呼びかけられている。

(Security NEXT - 2022/01/12 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

米当局、悪用が確認された既知脆弱性2件について注意喚起
ボランティアの個人情報をメールに誤添付 - 神奈川県
一部情報の流出を確認、詳細を調査 - 長崎船舶装備
「Node.js 18」がサポート終了 - 後継バージョンへ移行を
Google、ブラウザ最新版「Chrome 136」を公開 - 8件のセキュリティ修正
「Erlang/OTP」脆弱性、一部Cisco製品で影響が判明
ゼロデイ攻撃は8カ月以上前 - 「Active! mail」脆弱性の影響拡大に懸念
米当局、悪用が確認された脆弱性4件について注意喚起
「Splunk UBA」に複数脆弱性 - アップデートが公開
偽基地局から送信されたフィッシングSMSに注意 - 総務省が注意喚起