オレンジリボン運動の公式サイトが改ざん被害
児童虐待防止を訴える「オレンジリボン運動」の公式サイトがサイバー攻撃を受けたことがわかった。安全を確認しつつ順次復旧を進めている。
同運動を主催する児童虐待防止全国ネットワークによれば、11月11日14時ごろに攻撃を受けた可能性があることを把握。調査を行ったところ、サイトに不審なファイルが設置されていることが判明したもの。
サイトの公開を停止するとともに管理パスワードを変更。攻撃対象となったコンテンツマネジメントシステム(CMS)を閉鎖した。影響について調査を進めているという。
同団体では原因を特定したとしており、安全を確認しつつ順次復旧するとしており、当面の間は簡易版ウェブサイトで運用する予定。
またオリジナルグッズの販売サイトに関しては、外部サービスで運営しており、影響はないとしている。
(Security NEXT - 2021/11/16 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
MS、7月の月例セキュリティパッチを公開 - 前月の約2倍
「OpenSSL 3.5.1」がリリース - コピペミス起因脆弱性を解消
「FortiOS」に脆弱性 - アドバイザリ3件を公開
米当局、2019年以前の既知脆弱性4件を悪用リストに追加
認定看護師教育課程の説明会参加者向けメールで誤送信 - 茨城県立医療大
配布書類に意図しない裏面印刷、別生徒の情報 - 高槻市
移住相談会の申込者情報が閲覧可能に、フォーム設定ミスで - 埼玉県
FTPサーバ「WingFTP」に深刻な脆弱性 - アップデートで修正
トレンドマイクロ製パスワード管理ツールに複数の脆弱性
個人情報含む書類が保存箱ごと所在不明 - 八重山郵便局