Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

法人向けエンドポイント製品にサービス拒否の脆弱性 - トレンド

トレンドマイクロの法人向けエンドポイント製品にサービス拒否の脆弱性が含まれていることがわかった。

「Apex One 2019」「ウイルスバスターコーポレートエディションXG SP1」「ウイルスバスタービジネスセキュリティ10.0 SP1」に権限昇格が生じ、サービス拒否に陥るおそれがある脆弱性「CVE-2021-3848」が明らかとなったもの。

同社は共通脆弱性評価システム「CVSSv3」において、同脆弱性のベーススコアを「2.2」としており、重要度は「低」とレーティングしている。

同社は脆弱性を修正するパッチをリリースし、周知を目的にJPCERTコーディネーションセンターへ脆弱性を報告。脆弱性情報のポータルサイトである「JVN」においても情報が公開された。

また公開の脆弱性は、クラウドサービス「Apex One SaaS」「ウイルスバスタービジネスセキュリティサービス」も影響を受けるが、9月にリリースしたアップデートで修正済みとしている。

(Security NEXT - 2021/10/25 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

NVIDIAのAI基盤「HGX」「DGX」に権限昇格の脆弱性 - 修正版リリース
Java環境向けテンプレートエンジン「jinjava」に深刻な脆弱性
「MS Edge」にアップデート - ゼロデイ脆弱性を解消
Fortraのファイル転送ソフト「GoAnywhere MFT」に深刻な脆弱性
Samsung、モバイル端末の複数脆弱性を修正 - 一部で悪用も
Atlassian、8月のアップデートで脆弱性5件に対処
「HPE Aruba EdgeConnect SD-WAN」に脆弱性 - アップデートを公開
Wondershareのファイル修復ソフトに脆弱性 - パッチ提供状況は不明
Android版「MS Edge」にアップデート - 独自修正も
「Ivanti EPMM」狙う脆弱性連鎖攻撃、米当局がマルウェアを解析