Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

北南米地域統括会社にサイバー攻撃、影響など調査中 - オリンパス

オリンパスは、北南米の地域統括会社であるOlympus Corporation of the Americasのサーバがサイバー攻撃を受けたことを明らかにした。日本国内への影響はないとしている。

同社によれば、10月10日に米国、カナダ、中南米などを含む北南米地域を統括する同社において、サーバに対する攻撃を検知したもの。同社では影響を受けたシステムを停止し、対策チームを設置して詳しく調べている。サイバー攻撃の影響に関しては北南米地域のみに限定されるとし、国内への影響については否定した。

同社では、9月にもEMEA地域のグループ会社がサイバー攻撃を受け、詳細に関しては現在も調査を進めているが、今回あらたに別の攻撃を検出したものであり、これらを関連付ける証拠などは見つかっていないという。

個人情報が流出した痕跡も確認されていないが、流出した可能性も含め、引き続き影響範囲や原因などについて調査を進めていく。またサイバー攻撃を受けたことが判明したことを受けて、関連する取引先と連絡を取っている。

(Security NEXT - 2021/10/14 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

個人情報流出や金銭着服で職員を懲戒処分 - JA鹿児島県信連
サイバー攻撃でシステム障害、情報流出は調査中 - 地域支援型の投資会社
メール誤送信で企業担当者のメアド流出 - かがわ産業支援財団
受託要配慮個人情報含むPC紛失、約1カ月後に回収 - 日本健康文化振興会
Mozilla、「Firefox 137.0.2」をリリース - 脆弱性1件を解消
既知脆弱性による「FortiOS」侵害の新手法 - 初期経路封じても被害継続
「NATS Server」の一部APIに深刻な脆弱性 - アップデートを
ランサムウェア対応を学べる無償教材 - 実被害事例を参考に構成
Oracle、四半期パッチで脆弱性のべ378件に対応 - CVSS値9以上が40件
学生向け案内メールに別学生情報、差込用データに不備 - 小樽商科大