eコマース事業者向け情報サイトでアカウント情報が流出 - 原因は調査中
eコマース事業者向け情報サイト「ECのミカタ」において、2018年10月12日までに登録されたログイン用メールアドレスとハッシュ化されたパスワードが外部に流出したことがわかった。
2018年10月12日まで登録された同サイトの会員や契約企業のログインに用いるメールアドレスやハッシュ化したパスワード1万3756件が外部に流出したもの。
7月12日に一部メディアより指摘があり、外部事業者が調査を行ったところ判明したという。流出の経路や原因はわかっておらず、調査を進めているという。
外部メディアが入手したいきさつや、外部への流出状況、他データの流出の可能性なども明らかにしていない。同社に取材を求めているが、コメントは得られていない。
今回の問題を受けて全ユーザーのパスワードについてリセットを実施。他サイトで同じアカウント情報の使い回しなどを行っている場合は、変更するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/08/20 )
ツイート
関連リンク
PR
関連記事
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター
MDMサーバに不正アクセス、従業員情報が流出 - 三菱オートリース
「Cisco FMC」に深刻な脆弱性 - 認証なしでコマンド実行のおそれ
Cisco、ファイアウォール製品群にアドバイザリ21件を公開
「Apache Tomcat」にアップデート - 脆弱性「MadeYouReset」を解消
「HTTP/2」実装に「MadeYouReset」脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Exchange Server」のハイブリッド構成に深刻な脆弱性 - MSが定例外アドバイザリ
登録セキスペ試験、2026年度からCBT方式に移行
秘密管理ツール「OpenBao」に脆弱性 - 任意のコード実行が可能に
N-ableのIT管理ツールにゼロデイ脆弱性 - 米当局が悪用に注意喚起