Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Firefox 91」が公開に - 脆弱性11件に対応

Mozilla Foundationは、最新版のブラウザ「Firefox 91」をリリースした。

今回のアップデートでは、プライベートブラウジングにおいてデフォルトで「HTTPS」による接続を試行するよう変更した。また「Cookie」を削除する機能の強化のほか、Windowsのシングルサインオンに対応。印刷機能を拡充したほか、ユーザビリティの改善などを図っている。

さらに1200件超のバグを修正し、脆弱性については11件を解消している。重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

1段階低い「高(High)」とされる脆弱性が8件、「中(Moderate)」の脆弱性が2件、「低(Low)」が1件としており、メモリ処理に関する脆弱性をはじめ、修正を行った。今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-29980
CVE-2021-29981
CVE-2021-29982
CVE-2021-29983
CVE-2021-29984
CVE-2021-29985
CVE-2021-29986
CVE-2021-29987
CVE-2021-29988
CVE-2021-29989
CVE-2021-29990

(Security NEXT - 2021/08/11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

ウェブサーバにバックドア、DBの個人情報が窃取被害 - 楽待
一部「SonicOS」のSSL VPNに脆弱性 - DoS攻撃のおそれ
「Chrome」にアップデート - セキュリティ関連の修正4件
「BentoML」に深刻な脆弱性 ─ ファイルアップロード処理に起因
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増
SAML認証ライブラリ「Node-SAML」に再度深刻な脆弱性
「VMware vCenter」にDoS脆弱性 - アップデートをリリース
Instagramアカ乗っ取り、フォロワーにDM - ブライダル会社
海外拠点を直接支援するセキュサービスを拡充 - KDDIとラック
「PowerDNS Recursor」にDNSキャッシュポイズニングの脆弱性