「ヨドバシカメラ」を装うフィッシングに注意
大手家電量販店のヨドバシカメラが運営するオンラインショッピングサイト「ヨドバシ・ドット・コム」を装ったフィッシング攻撃が確認された。同社やフィッシング対策協議会では注意を呼びかけている。

フィッシングメールの例(画像:フィ対協)
「アカウント再設定ページへの連絡」や「カード情報更新のお知らせ」などとして利用者をだますフィッシングメールが出回っているもの。ログインの確認やアカウントの凍結などを装うケースなどもあるという。
メールに記載されたリンクよりフィッシングサイトへ誘導しており、誘導先ではIDやパスワードのほか、氏名や性別、生年月日、住所、電話番号、クレジットカード情報などを入力させようとしていた。少なくとも10種類以上のURLが悪用されているものと見られる。
フィッシングサイトは、5月20日の時点で稼働が確認されており、同協議会では閉鎖に向けて調査を依頼。類似した攻撃に注意するよう呼びかけている。
(Security NEXT - 2021/05/20 )
ツイート
PR
関連記事
チラシ案内先からイベント申込者情報が閲覧可能に - 佐賀のDC
不正アクセスでシステム障害、情報流出は調査中 - 三浦工業
「Microsoft Edge」にアップデート - 脆弱性5件を解消
「Trend Micro Apex One」ゼロデイ脆弱性の修正パッチが公開
ファイルサーバがランサム被害、データが暗号化 - 青果流通会社
子育て支援アプリを停止、「セキュリティ上の問題」 - 江崎グリコ
「セキュリティ・キャンプ2025ミニ」、10月にオンライン開催
CMS「Drupal」の二要素認証モジュールに認証回避のおそれ
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
イベント説明会の申込フォームで設定ミス - えどがわボランティアセンター