Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「改正個人情報の保護法」のガイドライン改正でパブコメ実施

個人に関連する情報を第三者へ提供し、提供先で個人データとなることが想定される場合に、本人同意を必要としているが、利用主体となる提供先が同意を取得することや、取得方法なども定めている。

さらに越境移転については、本人がリスクが把握できるよう、国情報や国内との差異など提供すべき情報や移転元が講ずべき措置について記載した。

ガイドライン案に対する意見は電子政府の総合窓口「e-Gov」の意見提出フォーム、メール、郵送、ファックスで受け付ける。提出期限は6月18日。

(Security NEXT - 2021/05/20 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

PR

関連記事

3Qの脆弱性届出は160件 - ソフトウェア製品が倍増
先週注目された記事(2025年10月12日〜2025年10月18日)
先週注目された記事(2025年9月21日〜2025年9月27日)
先週注目された記事(2025年9月14日〜2025年9月20日)
個人情報約60万件が詐欺グループに - 個情委が名簿事業者に行政指導
先週注目された記事(2025年8月31日〜2025年9月6日)
通販サイトでの「ウェブスキミング」に業界団体が注意喚起
先週注目された記事(2025年8月10日〜2025年8月16日)
川崎市、要配慮個人情報の事故報告で遅れ - 個情委が指導
2Qの脆弱性届出は99件 - ウェブサイト関連が倍増