Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 90.0.4430.85」が公開、複数脆弱性を修正 - すでに悪用コードも

Googleは、WindowsやmacOS、Linux向けにブラウザの最新版「Chrome 90.0.4430.85」をリリースした。複数の脆弱性に対処したもので、一部脆弱性は悪用コードが確認されているという。

今回のアップデートは、セキュリティに関する7件の修正を実施したもの。ヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-21222」や解放後のメモリを使用するいわゆる「Use After Free」の脆弱性「CVE-2021-21226」など、CVEベースで5件の脆弱性に対処したことを明らかにしている。

いずれも重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」としており、もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性は含まれていない。

一方で今回明らかとなったJavaScriptエンジン「V8」において型の取り違えが生じる脆弱性「CVE-2021-21224」については、悪用コードが出回っているとの報告があるという。

同社では、数日から数週間をかけてアップデートを展開していく予定。今回修正した脆弱性は以下のとおり。

CVE-2021-21222
CVE-2021-21223
CVE-2021-21224
CVE-2021-21225
CVE-2021-21226

(Security NEXT - 2021/04/21 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

SAP、月例アドバイザリ20件を公開 - 複数「クリティカル」も
「Dell Data Lakehouse」が脆弱性145件を修正 - 深刻な脆弱性も
「ManageEngine Analytics Plus」にSQLi脆弱性 - 8月の更新で修正済み
マルウェア対策製品「Avast」「AVG」に深刻な脆弱性
Synology製NAS「BeeStation」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
米当局、「WatchGuard Firebox」など脆弱性3件の悪用に注意喚起
ビデオ会議サービスのZoom、脆弱性9件を公表
「MS Edge」のアップデート、脆弱性5件を修正
MS、11月の月例修正パッチを公開 - ゼロデイ脆弱性にも対応
「Chrome」のスクリプトエンジン「V8」に脆弱性 - 修正版を公開