Security NEXTでは、最新の情報セキュリティに関するニュースを日刊でお届けしています。

「Chrome 88.0.4324.150」が緊急リリース - ゼロデイ脆弱性に対処

Googleは、WindowsやmacOS、Linux向けにセキュリティアップデートとなる「Chrome 88.0.4324.150」を現地時間2月4日にリリースした。悪用の報告があり、前回更新からわずか2日でリリースされた。

今回のアップデートでは脆弱性1件を修正。1月24日にMattias Buelens氏より報告を受けたJavaScriptエンジン「V8」におけるヒープバッファオーバーフローの脆弱性「CVE-2021-21148」に対応した。

重要度は4段階中2番目にあたる「高(High)」としているが、脆弱性を悪用するエクスプロイトの報告があるという。

同社は、現地時間2月2日に「クリティカル(Critical)」とされる「CVE-2021-21142」をはじめ、6件の脆弱性を修正した「Chrome 88.0.4324.146」を公開したばかり。同社は今回のアップデートを数日から数週間をかけて展開していくという。

(Security NEXT - 2021/02/08 ) このエントリーをはてなブックマークに追加

関連リンク

PR

関連記事

資産管理製品「IBM MAS」に深刻な脆弱性 - 修正を強く推奨
製造業向けシステム「DELMIA Apriso」の脆弱性攻撃に注意 - 直近3カ月で3件
ルータOS「OpenWrt」に脆弱性 - 修正版がリリース
「Karmada Dashboard」に深刻な脆弱性 - 修正版が公開
「Apache Tomcat」に複数脆弱性 - 10月のアップデートで修正済み
MS、「Windows Server」向けに定例外パッチ - 米当局が悪用確認
Dellストレージ管理製品に認証回避の脆弱性 - アップデートで修正
前月の更新で「Bamboo」「Jira」など脆弱性14件を修正 - Atlassian
シークレット管理ツール「HashiCorp Vault」に複数の脆弱性
アイ・オー製NAS管理アプリに権限昇格の脆弱性